

改装工事
昨日、ウサギの住まいを、少しリフォームしました。 全面板張りだったのを、いい高さに網をいれました。 ウサギ達も景色が良くなって、いい感じそうでした。 #news #blog


金魚祭り
本日、長洲町の金魚祭りが行われました。 朝は雨が降っていましたが、たくさんの皆さんが来られ、 なんと8,000人が楽しまれたそうです。 僕は物造りコーナーのお手伝いで、木琴つくりをおてつだいしました。9:00~16:00までヘトヘト😂になりました。長洲町に限らず、大牟田市などの遠くからもおいでになっていて、中でも 熊本市から来たくれた子供達がとても可愛かった😊(あっ、お母さんも素敵な方でした) 小3なのに小1?と聞いてしまった、不始末を許してくれて(妹ちゃんが小1だった😅)、危ないカッターを使うからか、言うことをしっかり聞いてくれて、少しずつ上手になっていく姿が、上は大学生で思春期真っ只中の娘たちを持ついまの状況とてらして、懐かしいような、なんとも言えない、可愛らしさを感じて楽しい時間でした。😍 みんなで物を作るとき、物だけが出来上がるのではなく、楽しい思いだったり、それを共有する関係性だったり、もう一つ何かが一緒に出来上がるような、それが人の繋がりになったり!また、あの子たちと会いたいな!と思ったり! 人に教えているのに、終わってみれば


レガシー
知らせです。
日本モダニズムを牽引した山田守氏=偉大な建築家による建物がまたなくなろうとしています。
熊本ではNTT病院(今は違う名前か?)などの設計され、県立美術館(二の丸広場)を設計した前川さんなどと、日本の建築のモダニズム、もっと言えば、今の日本の新しい建築様式・デザインの基礎を築いてきた方たちだと思います。
東京オリンピックのおかげで、レガシーと言う言葉を良く聞きますが・・・レガシーは創るものじゃないって!
そんな思いのイベントです。お時間ある方はぜひ!! #news #blog


やる気
昨日、地域振興局(保健所関係部署)に伺うと、受付にあった なんとも、やる気を感じました。 #news #blog


うさぎ
我が家にウサギがきてもう直ぐ2ヶ月 1っぴき(羽?)は脱走して1月ほど居なくなったりして 近くに居候していると聞き、捕獲しにいったり・・・ ココからは出ないだろうと思うようなところからも出てしまって 今日まで 何度も脱走を繰り返し そんなこんなで、庭に1坪程度の囲いを作ったら やっと折り合いがついたというか・・・落ち着きました。 #blog #news