

オープンハウスのご案内
こんにちは 今日の熊本は、晴れて寒くも無くとても気持ちいい一日です 久しぶりのお知らせです。 今週末3月4日・5日 オープンハウスを行います。
時間は10:00 ~ 17:00 場所:玉名市寺田1339 のお隣です。 緑の屋根が目印です。 (玉名バイパスと208号線が合流するあたりです) https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92865-0022+%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C%E7%8E%89%E5%90%8D%E5%B8%82%E5%AF%BA%E7%94%B0%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%93%EF%BC%99/@32.9225907,130.5817586,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x354059b789e541a3:0x83814acb48fd8985!8m2!3d32.9225907!4d130.5839473 建物が連なって、3角の庭を囲んで、部屋どおしがお互いに見える。 ほっこりした感じに出来上がっています


彫刻展
先日より2月19日までの予定で、玉名市高瀬蔵にて 崇城大学芸術学科の勝野先生の研究室も皆さんの作品展が開催されています。 昨日は少し早めの打ち上げと作品説明会が開催されました。 乾杯から始まり!! 皆さんそれぞれの作品に対する想いなどをお話いただきました。 東さんは 今回動物の作品がおおく、子供と芸術をつなぐ試みのお話がホッコリしました。 東さんの 作品! ピンクの像!! 僕が一番すきなやつです 山下さんは金魚が永遠のテーマ!!いろいろな素材でいかに金魚を金魚らしく美しく!! しまうちさんは メルトドック(犬がチョコレートみたいに融けてます) 道路で惹かれている動物を見たのがきっかけとか・・ 死と言うものにたいして、身近であり怖いものではないというようなメッセージが込められ ているように説明を聞いて思いました。 富永さんは 裸婦像と小さなフクローのブロンズ像でした。 人が触れるようなものを作って行きたいとの事、触れる芸術!!ですね 安森さんは 柱にある鹿の角みたいなものと、後ろの裸婦像ですが 角みたいなものは “りんご”とのこと!? 人が思ってい


20170215うさぎ日記
かなしいお知らせです。 うさぎさんか居なくなりました。(泣) 中から、うさぎさんが掘り堀り!! そとからは、ミニチュアダックスが掘り堀り 共同作業で貫通したトンネルを通って、どこかへ行ってしまいました・・・ さようなら・・・ 食べられないように、元気にいることを願うばかりです。(泣 #news #blog